(1)このアプリはロボットの頭脳になります、ロボット自身に搭載するためのアプリですが、スマフォに搭載してロボットとして利用することができます。(2)いらなくなったスマフォにインストールして、台所の壁に掛けて置けばロボットと会話しながら台所の仕事ができるようになります。 ただし、コンタクトを行うためのスマフォやタブレットが必要です。(「ももロボTOUCH」)(3)音声出力はGoogleのTTSを利用しています、スマフォの「言語と文字入力」の「テキストの読上げの出力」からGoogleテキスト読上げエンジンを有効にして読上げ音声ができるようにしてください。(4)会話データは一旦、cloudOXサーバーに記憶されることから、SSL認証も行っています。(5)予定を登録して置くと定期的に知らせてくれます。(6)最寄りの時刻表を登録して置くと直近の到着時刻と行き先を告げてくれます。(7)コンタクトアプリ(ももロボTAUCH)に話しかけると、このロボアプリから返事が返ってきます。(8)よく来られる訪問者の顔写真や買い物に行くお店の写真などを訪問者newに登録します。 この写真のファイル名には決まりがあります。このデータはコンタクトアプリにも伝えられます。ただし名前だけです。 訪問者の名前<snnnnnnnn>.jpg又は人物以外の名前<bnnnnnnnn>.jpg(9)このアプリは7インチタブレットで設計されています。スマフォなどの6インチ以下の端末の場合は日付などがはみ出します。(10)日付けをタッチするとその日の予定が表示されます。残っていれば過去の予定も表示されます。